大学訪問の手引書〜基本の10ステップから中級・上級編まで
全採用担当者必見!
大学訪問があらためて注目されています。コロナ禍の影響もあり、学生が情報収集や就職支援を求めてキャリアセンターを利用する数が増えました。企業も大学訪問を機に関係性を構築し、学内セミナーや、学内企業説明会への参加を増やす動きがあります。今後、コロナが収束していくことで大学が企業の訪問を受け入れやすくなることが予想されるため、新たに大学訪問を初めて試みる企業にも好機です。
この資料は、主に大学訪問をこれから始めようとする企業が効果的な訪問を実現するための基本の10ステップのほか、すでに実施済みの企業に向けた応用(中級・上級)も紹介しています。
大学訪問を始めてみたいが、「忙しくて手が付けられていない」「やり方が分からずに優先度を下げてしまっている」といった採用担当者のほか、より効果的な大学訪問の実施をしたいと考える企業にも役立つ内容です。
【企画:株式会社イーディアス採用コンサル事業部、制作:@人事編集部】
目次
P.3 大学訪問を始める前に知っておきたいこと
・大学訪問とは?/大学訪問はこんな企業におすすめ
・大学訪問は本当に必要なのか?
・大学訪問を行うメリット/デメリット
P.9 実践!大学訪問
・大学訪問「基本の10ステップ」(初級編)
ステップ1.ターゲットを設定する
ステップ2.大学訪問を実施する目的(ゴール)を明確にする
ステップ3.ターゲットと出会える大学を選定する
ステップ4.アピールポイントを決める
ステップ5.訪問の準備をする
ステップ6.訪問する
ステップ7.訪問の御礼と社内情報の蓄積・共有を行う
ステップ8.定期的な連絡を継続する
ステップ9.振り返りを行う
ステップ10.次年度の準備を始める
・中級編・上級編~実行時のポイント~